こんにちは、おしま狩人です。
当メディアの運営を始めてはや2ヶ月と少しが経ちました。
いつのまにか100記事という節目にきたので、ブログ開始当初の目標設定や現在のアクセス数などを報告していきます。
(何気に100記事目という大台にビビって2日くらい記事更新できなかった…笑)
アクセス数と収益について
2019年2月20日現在のGoogle サーチコンソールはこんな感じ。
- 水色…検索結果に表示された回数
- 青色…クリックされた回数
ですが、徐々に右肩上がりになっています。
サーチコンソールを見慣れている方はわかると思いますが、合計のクリック回数はかなりショボい。
このブログに訪問してくれるユーザーさんは今現在で30人 / 日程度です。
TwitterなどのSNS経由が弱いので、そこも補強していきたい。
目標は5,000人 / 日なので、コツコツ頑張ります。
これからのブログ運営について
これからのブログ運営は、まずオワコンだと思っています。
5Gの導入と動画・音声の市場拡大、そして大手企業のアフィリエイト市場参入でこれまで稼ぎまくっていたブロガーの収益ががんがん落ちていくと予想しています。(現にそうなんですけど…)
じゃあ、なんでブログ書いてるの?
という質問の答えとしては
- テキストは死なない
- 動画編集の基礎となる
これら2つで説明していきますね。
テキストは死なない
動画がいくら市場を斡旋しようと、テキストの需要はあります。
テキストの需要とは
- ピンポイントで情報を知りたいユーザー
- 文字が好きなユーザー
- 場所を選ばない
です。
ピンポイントで情報を知りたいユーザー
動画は受動的な要素が多いですが、テキストは能動的です。
飛ばし読みをしてピンポイントな情報を知りたいユーザーにとっては、動画を閲覧するよりもテキストで情報を収集するでしょう。
文字が好きなユーザー
文字や活字が好きなユーザーがいます。
ブログの文章には、その執筆者の性格がかなり顕著に現れますからね。
密かなファンがついてくれることを切実に願う。。
場所を選ばない
動画市場は急速に拡大していますが、閲覧するときには場所を選ぶ必要があります。
場合によってはイヤホンなどのデバイスが必要なこともあります。
電車やバスなどでお気に入りの動画を視聴しようとして
あ…イヤホン忘れた…
なんて経験、一度はあるのではないでしょうか。
テキストは場所を選びません。
動画発信の基礎となる
ブログを書いている2つ目の理由になりますが、ぼくも今年中に動画市場へ参入します。
で、そのときに必要なのが動画のコンテンツです。
いざYouTuberになろう!
とスタートしても、どんなコンセプトでなにを発信するのかでつまずいて停滞したくありません。
もちろんいろんな壁に当たって悩むことはあるかと思いますが、
動画を発信するための基礎づくりに、自分の考えや世の中の情報を収集・整理するツールとしてブログを利用しています(`・ω・´)
作業環境の大切さ
ぼくは家でブログを書こうとしても、9割の確率でAmazon Prime VideoやHuluに逃げます。
あまりモチベーションが高い方ではありません。
なので、
- ジムに通う
- スタバに通う
これら2つで作業できる環境や体力をつくっています。
幸いぼくの家からクルマで10分のところにジムとスタバがほぼ同じ場所(ジムとスタバ間は徒歩1分の距離)にあるので、この点に関しては立地神!な場所に住んでいるといえます。
まとめ
おしま狩人の記事数が100記事になったので、現状を報告しました。
今後のアフィリエイト市場が伸びていく!という楽観的な予想と、ブログがオワコン!という悲観的な意見が出ている業界ですが。
ネットを通してのEC市場が伸びていくのは疑いようのない事実で、個人のブロガーやアフィリエイターが大手企業や動画市場の参入に対してどう身を振って対策していくかが大事になってくるでしょう。
ブログがオワコン!というと全否定された気分ですが、正しくは”これまでのブログだとオワコン”だと思っています。
よし。
いい感じで100記事目が締まりました。
おしま狩人でした。